科目名 □ドイツ語Ⅱ
担当教員   尾張 睦     
対象学年   1年   クラス   [002]  
講義室   2W403教室   開講学期   後期  
曜日・時限   火4   単位区分   選択,選必  
授業形態     単位数   1  
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

前期の続きです。同じ教科書を続けて使います。
進度はゆっくりですので、安心して受講してください。
基礎的な部分に多くの時間を使い、着実に知識を積み上げていきましょう。
応用力をつけることが最終目標ですが、そのためにはまず基礎が肝心です。
英語が苦手だった人も気にする必要はありません。
ドイツの音楽や、できれば映画にも触れてもらう予定です。  

講義計画 /Class Structure

1.前期試験を振り返る。
2.第5課の概説。定冠詞と不定冠詞の復習。
3.第5課。定冠詞類、不定冠詞類をしっかり覚える。疑問代名詞について。
4.第7課。分離動詞の使い方。非分離動詞との区別。
5.第7課。分離動詞の復習。zu 不定詞の用法。従属接続詞の使い方。
6.第8課。話法の助動詞・未来の助動詞の人称変化と構文。
7.第8課。個々の助動詞の意味について。
8.第8課のまとめ。第9課の概説。
9.第9課。動詞の3基本形をしっかり覚える。
10.第9課。不規則動詞の復習。過去人称変化。
11.第9課のまとめ。
12.第10課。現在完了形の作り方。
13.第10課。話法の助動詞の完了形。過去完了形。
14.後期のまとめ。後期試験対策。  

学習・教育目標/Class Target 1.動詞の現在人称変化と、定冠詞・不定冠詞の格変化を覚えている。
2.分離動詞や話法の助動詞を適切に使うことができる。
3.動詞の3基本形を覚えている。
4.過去形や完了形の文を作ることができる。  
評価基準/GradingCriteria 秀:1?4をすべて満たす。優:1?4のうち3つを満たす。良:1?4のうち2つを満たす。可:1?4のうち1つを満たす。  
評価方法/GradingMethod 定期試験の点数によって評価します。  
受講上の注意/Class Rules  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class  
教科書/Text
著者名 橋本政義・橋本淑恵  
著書名 楽しく学ぶドイツ語  
出版社名 三修社  
ISBNコード  
指定図書/Assigned Books
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名  
著書名  
>出版社名  
ISBNコード